咬合療法セミナー
2019年咬合療法コースに参加してきました。
今回で、ベーシックコース、4回目。矯正コース2回、フォローアップコース
何回受講しても、本当に為になる勉強会です。
筒井照子先生の医師としての知識の豊富さ、姿勢、技術、人間性。本当に尊敬に値する先生です。
筒井先生にお会い出来、時間を惜しんで、ご自分の知識、経験を教示してくだる。歯科医療に従事する者にとって、こんな、有り難いことはありません。
歯科医師になりたてで、悩んでばかりだった頃、逃げ出したいとばかり思っていた頃、講習会に誘って頂いて、受講。
今まで、悩んでいた事が、目から鱗が落ちるように、、クリアになっていく。大学での講義を聞くより、どんどん、症状から、原因を紐解いて解決して下さって、衝撃でした。
「木ばかり見て、森を見ないで、何を治すの?」歯科医師の仕事は、虫歯治療、歯周病治療だけではないと、教えて頂きました。先生にお会いしていなかったら、今日まで、歯科医師の仕事を続けていたか、、😅
講義の中で、ぽろっ、と、雑談のように話される内容も、日々の診療に生かせることばかり。
眠くなってきても、寝てられません😅
形態が崩れると、機能障害を引き起こす
全身について考えると、当たり前の事です。
股関節や、膝が変形すると、歩行が難しくなる。
内臓に脂肪がついて、本来の内臓の状態でなくなったら、正常な働きをしなくなる。。
お口の中、顎関節も同じです。形態が崩れると、機能障害が起こるのです。
アゴが痛い 音がして鳴る
お口が開かない
歯 歯がしみる 歯が動き出した
舌 が痛い などなど‥
プラークコントロールをして、虫歯、歯周病にならないようにする事もとても大切です。
それと同じぐらい、歯列を崩さない、歯を倒れさせない、本来の形態を壊さないという事も、とても大切なのです。
虫歯治療、歯周治療では、治らない事もあるのです。
形態を壊す原因、態癖をプラークコントロールするように、止めるように、コントロールしましょう。
今日も、1日、先生のお話、しっかりと聞いてきます!
学んで、患者さんに知って頂きたい事、
また、綴ります
天理市 浦崎歯科医院
2019.02.11